みなさん、自粛生活お疲れ様です。
今日は使い捨てマスクの
再利用方法と再利用時の不快感対策について
話したいと思います。
※使い捨てマスクは洗うことによりフィルター効果が薄れるとのことです。
全て自己責任でお願いします。

我が家はとっくの前に使い捨てない生活をしていますが。

売ってないもんね!
元々花粉症だからマスクがないと無理だよ~。
というわけで。
まずは再利用方法。
色々なところでやり方を言われていますが、私が個人的に一番簡単だと思ったのがこちら。
①中性洗剤で押し洗いをする。もみ洗いはしない。
② 十分なすすぎをして、自然乾燥させる。

シンプルイズベスト!
全国マスク工業会さん推奨の方法です。
しかも、国立感染症研究所によると、中性洗剤は0.5%の濃度でも効果があるそうなので普通に手洗いで大丈夫そう♪
ハイターやオキシクリーンといった漂白剤を使わなくてもいいんです。
これはびっくりしました。
ただ、WHOの研究結果で<56℃のお湯に30分つけるとウイルスが死滅する>と判明しているそうなので、この方法でもOK!
沸騰するほどの温度ではないからマスクへのダメージもまだマシかな。
アルコール消毒液がある方はそれをたっぷりかけるのが一番簡単ですね!

今はアルコール消毒液だって手に入らないけどね。
ただ、ここで問題発生。
再利用すると、マスクの表面が段々ごわごわしてくるんです。
我が家ではストックしていた箱入りの安いマスクを使っています。

安物だから!?
3回くらい使うとけばだってくるというか。
破れているわけでもないし、長時間つけていたわけでもないのにもったいないなと思いつつ、あきらめて捨てていました。

特に子供たちは肌が敏感だからか嫌がるんです。
そこで。
肌ざわりが気になるだけでまだ使えそうなら、マスクカバーはどうかなと思い立ちました。
<マスクカバー>と検索するとマスクの上からさらにマスクをつけるデザインが。
ちょっと理想と違うなぁと思いながら、さらに検索するとこのようなデザインがでてきました。
国内配送 在庫あり マスクカバー マスク カバー おしゃれ 無地 洗えるマスクカバー 3枚セット マスク不足対策 海外への配送不可 送料無料
↑ たまたま在庫ありを発見!
このタイプもよく売り切れているようです。
これこれ♪
しかもこれなら作れるかも!
で、家にある古着や布切れを掘り起こしてきました!
じゃん!
まさかのマスクゴムのストックも発見w
(今回は使いません)
そして、家にあるマスクにサイズを合わせて・・・
じゃ、じゃん!
完成しました。
製作費0円☆
タダですw
プリーツとかご覧の通りなんとなくです(笑)
2度と同じ幅は出来ないと思いますw
でも広げて使うのでこのような見た目に。

雑で適当な仕事でも、愛とやる気さえあればこれくらいのクオリティで完成するんだっていう安心感を、みなさんに与えられたでしょうか(笑)
使い捨てマスクを長持ちさせたい方。
使い捨てマスクの肌ざわりが気になる方。
敏感肌の方。
簡単に作れるこちらがおすすめです。
が、調子に乗って更に違うバージョンのマスクを作ったところ、そちらの方が家族にえらい好評で・・・。
というわけで。
次回はアレンジバージョンをUPしたいと思います。
よろしかったらまたお越しくださいませ。

ただし、アレンジバージョンの方が手間ですw
個人的にはこれで十分かと。
型紙とか作らず適当にやってしまう私。
そして雑(笑)
こんなのだれも興味ないかなとは思いますが・・・。
こちらの作り方と、ミシンがなくても簡単に同じようなものが作れる方法を私なりに考えてUP出来たらと思います。
あと、そもそもマスクがないって方向けのアイデアも。
我が家もいつまでも在庫があるわけではないですから、簡単・安い・効果的な方法を考えます!
今回もどなたかの参考になればうれしいです。
追記
洗ったらどうなるか。まだわからないので使用したらまたそこら辺もこちらにUPさせて頂きます。ボロボロになったら切ないなぁ(笑)
マスクカバー、洗ってみました!
マスクと一緒に、中性洗剤で優しく洗った後、干すだけ。
洗いやすいし、次の日には乾いていました。
作るのが面倒な方はとりあえず2枚だけ作れば十分ローテ可能です。
ご参考まで。
コメント