2020-03

スポンサーリンク
おうちつくり

29.施主支給したもの~注意点は?~

今回は施主支給についてまとめたいと思います。我が家が持ち込ませてもらったものは↓これまででお話させて頂いた①物干し竿をかける<ホスクリーン>②トイレのスイッチ<トグルスイッチ>に加えて③インターホン④壁に埋め込むステンドグラス⑤カーテンレー...
おうちつくり

25.プチテラスと芝生の庭。

以前の投稿で駐車場についてお話しましたが、その際、2台分しか駐車場の紹介をしていませんでした。来客スペースとして3台くらいは欲しかった我が家。庭を来客用駐車場と兼用にしました!そうすれば普段は子供たちが遊べるスペースになりますしね♪道路で遊...
つりっこくらし

アブガルシアのバッカン40は超安くて、お小遣い制バサーの味方!

こんにちは、釣柴です。皆さんはどこのメーカーのバッカンを使われてますか?釣柴はアブガルシアさんのバッカン40(ショルダータイプ)を愛用しています。寸法:幅40cm x 深さ26cm x 奥行25cmメーカーHPより結構使われてる方も多いんじ...
おうちつくり

28.スイッチをおしゃれに。海外製は可愛いけれど・・・。

突然ですが、こんなスイッチかっこいいと思いませんか!?       輸入住宅だし、スイッチもこういうので!と、初めは思っていました。ですが、営業Aさんが営業Aさんん~海外製はねぇ。あまり多用しないほうが・・・。火災の原因にもなりますし。スイ...
つりっこくらし

プロから教わる根掛かりの外し方

皆さん、こんにちは。YouTubeを見るのが大好きな釣柴ですw暇があれば釣り動画ばかり見てます。特に冬の時期は家に籠りがちになるのでw先日、秦拓馬プロが自身のYouTubeチャンネル「俺達。2nd」で根掛かりの外し方を動画で上げていらっしゃ...
おうちつくり

27.輸入住宅感が増すポイント~モールディング~

ザ・輸入住宅!と感じるポイントは色々あると思いますが、今回はこれ。モールディングです。これがあるなしで、部屋の印象はずいぶん違います。輸入住宅なら当たり前につくものだと思われるかもしれませんが、意外とお願いしないとつけてくれない部分もありま...
おうちつくり

24.海外っぽい建具と小物たち

私は輸入住宅専門の工務店で建てたので、標準でついてきた理想の木製建具やゴールドカラーの小物たち。もし普通のメーカーで建てると、これらを使いたい場合は持ち込みになりますよね。でもなかなか探せない!しかも、1軒目の家の時はそもそも気にも留めてい...
おうちつくり

26.クローゼット。最適な形はどれ?

毎日使うクローゼット。どうすれば片づけやすいか、建ててからも収納本などを読んではアレンジしたくなる場所の一つですよね。我が家の場合、1軒目は寝室の壁一面がクローゼットになっているタイプでした。これはこれですごく便利だったので、2軒目も同じよ...
つりっこくらし

今更ながらスティーズSV TW インプレしてみた②

前回のスティーズSV TWインプレ①からの続きです。まだ読まれていない方は先にこちらからどうぞ~ブレーキシステムマグネットブレーキダイワさんとシマノさんとの違いはここ!ブレーキシステム!シマノさんが遠心ブレーキシステムを採用している(一部の...
おうちつくり

23.モデムやルーターの見栄え。気になるなら収納だ!

インターネットのモデムやルーターってどこに置いていますか?配線をミスってしまうと、取り返しがつかない。一気に不便でダサい部屋になってしまいますよね。我が家の場合は、インターネットのルーターやモデムなどすべての機械を1か所にしまえるようにしま...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!