2020-03

スポンサーリンク
おうちつくり

20.玄関の造り~家族用と来客用~

我が家は玄関ドアを開けて正面に来客用の玄関、左側を家族用の玄関という形で分けて作りました。妻チワ左側にあるドアがガレージと繋がっています。我が家の場合は作って大正解でしたし、お客様からも好評です。普段は横着して来客用の玄関からそのまま上がる...
おうちつくり

19.駐車場はよく考えて。夢のインナーガレージ!

突然ですが。釣柴は所ジョージさんが大好き!そんな愛する所さんの所有されている世田谷ベースに憧れて釣柴おれもオーバースライダー付きのインナーガレージが欲しいとごりごり主張してきましたwインナーガレージはわかるけど・・・妻チワオーバースライダー...
おうちつくり

18.お風呂は1階、という固定概念を覆す!

我が家はお風呂を2階しました。理由はその方が効率がいいからです。妻チワ2階の洗濯干しスペースで干すし、畳んだ洗濯物も2階の各部屋へ。じゃあ洗濯自体2階でしたほうがどう考えても楽やん!ただ、お風呂を2階にした人の口コミを見ると、「水漏れが怖い...
おうちつくり

17-2.ベランダ編 追記

前回〈物干し竿〉について触れるのを忘れていたので、こちらに追記します。物干し竿といえば定番はこのような形↓ですよね。 でも、我が家の場合は屋内なので、このような形↓を置くだけでもいいかなと迷いました。すると営業Aさんこんな感じも流行ってます...
おうちつくり

17-1.虫嫌い主婦のベランダ。絶対虫が入らない間取り。

突然ですが、皆さんは虫が好きですか?私は昔から苦手です。カナブンなどがベランダで飛びまわっていると怖くて出られないし、洗濯物に止まっているのに気付かず触ってしまった時なんて絶叫もの。蜂が止まってるのに気付かず取り込んでしまったりしたら危ない...
おうちつくり

14.ブラックな工務店との出会い。どろんは勘弁!

我が家は今の工務店に決める前に、怪しい工務店に時間をさいてしまいました。家づくりが2回目でなければ違和感なく建ててしまっていたかも。 あれは、まだ土地探しをしていた頃の話。。。  妻チワ近所に空いてる土地、ブラック工務店(仮名)所有みたい。...
おうちつくり

15.ブラック工務店に騙されないために。

前回お話しした、ブラック工務店から私なり学んだこと釣柴今回は文字がいっぱいだね。 妻チワしんどくなるかもですが良ければお付き合いください。①ネットの評判悪いのは論外ですが、このブラック工務店は何も書かれていませんでした。また、直接ここで建て...
おうちつくり

13.先払いが必須?工務店の支払いのタイミング

二軒目の家の建築をX工務店に依頼しました。ただ、X工務店では都度先払いしながら建てていかないとダメらしい。建ててから一括払いでは資材が買えないとかいうてるけど、そんな困窮?ぎりぎりでやってるみたいで一抹の不安。妻チワそのままとんずらされると...
おうちつくり

37.WEB内覧会~キッチン&パントリー~

1階は残すところラスト1か所!今回はキッチンとキッチンパントリーをご覧頂こうと思います。お馴染みとなってきましたが念のため。間取り図はこちら↓ダイニングから見えるキッチンです。妻チワ今の写真なので、生活感出てます・・・見えないふりをしてくだ...
おうちつくり

36.WEB内覧会~トイレ、洗面台、収納~

今回は前回の間取り↓の続きからです。リビングへのドアを入って左手側にあるのがこちらの棚です。大きめのニッチといったところでしょうか。 セコムさんのコントローラーパネル、インターホンを設置しています。固定電話機もここに設置できるようにしていま...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!