おうちつくり24.海外っぽい建具と小物たち 私は輸入住宅専門の工務店で建てたので、標準でついてきた理想の木製建具やゴールドカラーの小物たち。もし普通のメーカーで建てると、これらを使いたい場合は持ち込みになりますよね。でもなかなか探せない!しかも、1軒目の家の時はそもそも気にも留めて... 2020.03.18おうちつくり
おうちつくり23.モデムやルーターの見栄え。気になるなら収納だ! インターネットのモデムやルーターってどこに置いていますか? 配線をミスってしまうと、取り返しがつかない。一気に不便でダサい部屋になってしまいますよね。我が家の場合は、インターネットのルーターやモデムなどすべての機械を1か所にしまえるように... 2020.03.17おうちつくり
おうちつくり22.トイレと洗面台は何個いる?2か所造って正解なワケ。 ①トイレ最近、トイレを2か所作る方が多いですよね。我が家も迷った結果、トイレと洗面台をそれぞれ2か所づつ造りました。最初、トイレって2か所もいるかなって思ってたんです。 妻チワ だって、掃除も2倍だし~。 でも、そんな高いも... 2020.03.17おうちつくり
おうちつくり21-4.キッチン番外編~悲しみのタイル~ はい、キッチン番外編。前回お伝えしたようにここは唯一失敗された箇所です。とはいえ、上記の写真を見ても一見何が失敗なのか伝わらないと思います。実は、このタイル…フラワーバスケット柄になるはずだったんです! それが見に行ってみるとリス! ... 2020.03.15おうちつくり
おうちつくり21-3.キッチン(パントリー&冷蔵庫の位置) キッチン編 最終回はこれ。1軒目の家にはなかったキッチンパントリー!今回導入してみました。 場所は、↓の写真にある水色の矢印の部分。幅は狭いですが、右の壁一面を収納にするつもりで造りました♪ただ、特に建具は造ってもらわなかったので、この頃... 2020.03.14 2020.03.15おうちつくり
おうちつくり21-2.キッチン(木製かそれとも?) 輸入住宅と言えば、木製キッチン!そう私は思っていました。そこで、Aさんに相談したところ 営業Aさん それなら、うちでオリジナルを造るかハンセンという韓国メーカーをいれるかですね。 といわれ、価格をきいてびっくり! 釣柴... 2020.03.11 2020.04.10おうちつくり
おうちつくり21-1.キッチン(間取りと型) キッチンといえば、主に下の6種類の形がありますよね。一軒目では、I 型キッチンのシンク部分だけ壁をとっぱらったセミオープン型。で、背面に棚を置き全面収納のようにしていました。 キッチン側から見ると、ちょうどこんな感じでした。で、二軒目... 2020.03.11 2020.04.10おうちつくり
おうちつくり21.リビング階段。下は収納?それとも… 間取りを考えるうえで重要なのが階段の位置。我が家の場合は、一軒目も2軒目もリビング階段です。理由は、ただいまとおかえりを自然な流れでに交わせるのが好きなんです。実際、その流れでそのまま家族全員がリビングに集まっています。ただ、リビング階段... 2020.03.11 2020.04.10おうちつくり
おうちつくり20.玄関の造り~家族用と来客用~ 我が家は玄関ドアを開けて正面に来客用の玄関、左側を家族用の玄関という形で分けて作りました。 妻チワ 左側にあるドアがガレージと繋がっています。 我が家の場合は作って大正解でしたし、お客様からも好評です。普段は横着して来客用の... 2020.03.08 2020.04.10おうちつくり
おうちつくり19.駐車場はよく考えて。夢のインナーガレージ! 突然ですが。釣柴は所ジョージさんが大好き!そんな愛する所さんの所有されている世田谷ベースに憧れて 釣柴 おれもオーバースライダー付きのインナーガレージが欲しい とごりごり主張してきましたw インナーガレージはわかるけど・・・ ... 2020.03.05 2020.04.10おうちつくり