絵心いらずスクラッチアート☆下絵を簡単に描く方法

つぶやき色々
スポンサーリンク

ようこそ、あそぶろぐへ。

今回は
・スクラッチアートとは

・メーカー比較    

・下絵の描き方    
  について書いていきます♪

 

スクラッチアートって?


黒いスクラッチ面の下にきれいな色が隠れています。
そこを竹串のような専用ペンで削ると、色とりどりの線が描けるというもの。

・リラックス効果
・ストレス発散
・集中力UP
・認知症の予防
・自律神経を整える 
 
 といった効果があるといわれています。



子供がゲームばかりにならないよう、買ってみたスクラッチアート。

親の私も夢中になってしまいましたw

絵心がなくても簡単でキレイにできるのでおすすめ♪




いろいろな種類がありますが、気軽に試してみたい方は百均でOK。

私も今回百均で購入ましたが、十分楽しめました。

ただ、お店によって扱っている商品が違いますのでご紹介しますね。


まずダイソーさん



サイズ:A5(A4の半分)よりやや小さめ
枚数:4枚(下絵4種類)
専用ペン1本付き

ダイソーさんのものは下絵があらかじめ描かれています。
4シリーズほどありました。


やり方は白い線に沿って削るだけ。

でも、白い線以外の黒い面をどう削っていくかでオリジナリティがでるようになっています。

兄弟で同じものをやらせても違った印象に仕上がるので面白いです。


ただ、次男(小学生)には白い線の真上を削るのはちょっと難しかったみたいです。


釣柴
釣柴

性格も出るよね。
妻チワに似て大雑把だし笑)



この通り。


よく見ると線が残っていますw


でも、少しくらい白い部分が残っていても



完成して、全体を見るとさほど目がいきませんよね。



ちなみに。

長男はすぐ細かい部分を気にする性格。

少しでも白い部分が残ると嫌そうで最初はイラついていました。

妻チワ
妻チワ

良くも悪くも完璧主義なんですよね。


同じようなお子さんをお持ちの方。

妻チワ
妻チワ

白い部分も味になっておしゃれやで!


と、完成してしまえば気にならなくなることを事前に教えてあげてください。

きっとおおらかに取り組んでくれると思いますよ。

そしてやっているうちにすぐコツをつかんで線を残さず削れるようになります♪



そして。
私が楽しんだ商品がこちら。


セリアさんです。

サイズ:A4よりやや小さめ
枚数:2枚
専用ペン1本付き

セリアさんのものは下絵がありませんので、好きな絵を削れます。


釣柴
釣柴

文字も自由に入れられるね。
おじいちゃんたちにプレゼントしたら喜ぶんじゃない?



妻チワ
妻チワ

お手軽看板にもなるよね。
フリマとかで飾っても可愛いよ!




でも、絵心ない!下絵がないと描けない!
って方いますよね。

私も描けませんw
しかもぶっつけ本番なんて無理無理!

なので、先に絵を写してから削りました。



下絵の描き方


①まず描きたい絵を用意します。
 今回はA4に印刷した鬼滅の刃のイラストです。


※セリアさんのシートはA4より若干小さめ。
 その点だけご注意ください。


②このイラストを裏返し、鉛筆でぬりぬり。



③塗れたらシートの上におき
 動かないように仮固定します。

④上から絵をなぞれば、シートに鉛筆色の線が写ります。
 すぐに削り始めちゃって、線が写った写真を撮り忘れました。
 すみません。。。



完成した作品がこちら。



風景じゃなくても表現できますね♪



この方法なら、ポケモンだろうがコナンだろうがヒロアカだろうが。
なんでもバッチコーイ☆



ちなみに。

横着しようと思い

妻チワ
妻チワ

紙の上から力強くなぞるだけで削れないかなと思いましたが、無理でしたw




やってみると想像以上に簡単で楽しい♪

よかったらお試しください。

補足


付属の専用ペン以外にも、爪楊枝や定規など違うもので削るとまた違った線が描けて更に表現の幅が広がりますよ♪


こんなのも売っているそうです。
1000円ほどなので続けるならアリですね♪


そうそう。
削ると、消しゴムよりも細かなカスがでます。
掃除がしやすい場所でどうぞ。



シートですが、通販のほうが実店舗より安く買えることも。

私も次からは↓↓でがっつり買おうと思っています。
 (Amazonさんはセリアさんとほぼ同価格
  なのに
 A4サイズ&工具がいっぱい♪)
※記事掲載時




プリンタのない方や下絵が描きたくないかたはこちら。

ディズニーやすみっこぐらし、ムーミンなど色々売っていますよ。

ちょっと割高ですが、その分、削る場所に合わせた配色がされています。

やっぱりうまく作られていますね♪





では。

今回もお付き合いいただきありがとうございました。

良かったらまたお越しくださいませ。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました